障害者放送協議会 第2回放送・通信バリアフリー委員会(2008年7月28日)
日時:
2008年7月28日(月)午後6時30分から8時30分まで
場所:
戸山サンライズ2階 中会議室
出席者
(順不同・敬称略):
寺島彰(リハ協/委員長)、
小松省次(日身連)、
比嘉豪(ろうあ連盟)、
高岡正(全難聴)、
清成幸仁(全難聴)、
森本行雄(情文センター)、
金子健(育成会)、
田中徹二(JD)、
三宅初穂(全要研)、
岩井和彦(全視情協)、
梅田ひろ子(統一機構)、
宍戸通泰(全聴情協)、
原田潔(リハ協/事務局)
議題
総会報告
第2回意見交換の場の運営について
(1)内容(案)について
日時
場所
内容
今回
1)解説放送について
・解説放送制作 大阪放送局での実践の分析 問題点、解決方法、将来性
2)字幕放送について
・字幕放送の制作
緊急時の字幕の出し方
ワンセグやアイドラゴン
3)手話放送について(次回予定)
4)その他の障害者に対する対応について(次回予定)
(2)今後のもちかたについての戦略
今後の具体的活動方針について
資料
出席委員一覧
総会議事要旨
全文字協との打せ合わせまとめ(6月23日)
<もどる>
コンテンツ
トップページ
障害者放送協議会について
設置要綱
要望書等について
セミナー・シンポジウム等について
災害時要援護者支援のための提言資料集
3つの専門委員会の活動
著作権委員会
放送・通信バリアフリー委員会
災害時情報保障委員会
総会